武田ゼミ

神田外語大学 外国語学部 英米語学科 武田ゼミでは、「人間がどのように考え、学び、他者と関わるのか」という根源的なテーマを、教育心理学と認知科学という二つの学問領域から深く探究します。
名称未設定のデザイン (3)

武田 明典

神田外語大学 外国語学部 英米語学科 教授

この度は、武田ゼミの紹介ページをご覧いただきありがとうございます。

私たちのゼミでは、「人間がどのように考え、学び、そして他者と関わるのか」という、誰もが抱く根源的な問いを、教育心理学や認知科学といった学問領域から探究します。

特に、インターネットやSNSなど情報が氾濫する現代社会で必須となる、「批判的思考力(クリティカル・シンキング)」「科学的な情報リテラシー」の習得に力を入れています。情報を鵜呑みにせず、論理的に分析し、自分の言葉で深く考察する力を養うことが、本ゼミの最大の目標です。

経歴

1989年3月卒業学士学習院大学 文学部 心理学科

 1991年3月修了教育学修士筑波大学大学院修士課程 教育研究科 学校教育コース 

2000年5月修了Ph.D.(教育心理学)テネシー大学ノックスビル校大学院博士課程 教育心理学部 サイコエデュケーション学研究科

2000年 – 2003年千葉市立幕張西スクールカウンセラー

2000年10月 – 2003年3月千葉市スクールカウンセラー

 2000年10月 – 現在千葉県スクールカウンセラー 

2001年体育学部 (大学名不明)講師 (非常勤講師)

2001年信州大学 理学部講師 (非常勤講師)

2001年佐原市立第五中学校スクールカウンセラー

2001年 – 2003年木更津市立岩根中学校スクールカウンセラー

2002年3月 – 2003年2月東京カウンセリングセンター電話カウンセラー

2002年4月 – 2007年3月国士舘大学 体育学部非常勤講師

2002年4月 – 2007年9月信州大学 理学部非常勤講師

2003年4月 – 2007年3月神田外語大学 外国語学部助教授

2004年10月 – 2005年3月信州大学 教育学部非常勤講師

2006年4月 – 2007年3月目白大学 人間社会学部非常勤講師

2007年4月 – 2008年3月神田外語大学 外国語学部准教授

2007年4月 – 現在神田外語大学 教職課程委員会委員長

2007年11月-学校カウンセリング松原記念賞, 日本カウンセリング学会

2008年4月 – 2010年3月神田外語大学 国際コミュニケーション学科准教授

2010年4月 – 現在神田外語大学 国際コミュニケーション学科教授

2011年8月 – 現在神田外語大学 教員免許更新講習必修領域コーディネーター・講師

2012年4月 – 2019年3月東日本震災文部科学省支援事業福島県スクールカウンセラー

2013年4月 – 2013年9月東京外国語大学 言語文化学部非常勤講師

出版書籍

「人が考え、学び、生きる」というテーマで、一般向けの心理学から専門的な教育理論まで、複数の著作を刊行しています。この多様な知識をベースに、皆さんが自身の興味を学術的な探究へと発展させるサポートをしていきます。
71mj2gxaphl. sy522

教育原理

教師と学生が知っておくべき『教育原理』

71z5qe3jw6l. sy522

教育方法論・ICT活用

教師と学生が知っておくべき『教育方法論・ICT活用』

書籍1

教育心理学

教師と学生が知っておくべき『教育心理学』

上部へスクロール